2015年3月13日 16:13


  このページでは、厚生労働省など各行政機関が発行している健康食品の利用に関するパンフレットを紹介しています。利用法や表示、注意点などについてわかりやすく解説されています。ぜひ参考にして下さい。


PDFをご覧になるためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
右のアイコンをクリックして頂くと、リンク先より無償でダウンロードできます。

【表の見方】

表紙画像
(クリックすると全文を表示できます)
パンフレットタイトル
発行者/発行年、版型・ページ数(サイト更新日)
パンフレットの解説、リンクなど



【問い合わせの多い内容 (主に一般消費者向け) 】


消費者の皆様へ (健康食品の表示について) (リーフレット)
消費者庁表示対策課食品表示対策室/A4版・4ページ
消費者庁が、健康食品を選択する際に参考となるような、健康食品の表示について、分かりやすく解説しています。
本文 (706 KB)
お母さんになる前に、葉酸を摂ろう! (リーフレット)
(独) 国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報研究室/A4版・1ページまたは2ページ
妊娠に向けた葉酸の摂取について解説しています。
片面印刷版 (839 KB)  両面印刷版 (2.61 MB)
特定保健用食品 (通称:トクホ) を適切に活用していますか? (リーフレット)
(独) 国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報研究室/A4版・全1ページ
特定保健用食品の適切な利用方法について解説しています。
本文 (156 KB)
こんな健康食品には要注意 (リーフレット)
(独) 国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報研究室/A4版・全2ページ
注意が必要な健康食品の宣伝広告、販売方法などについて解説しています。
本文 (288 KB)
あなたは大丈夫?健康食品利用中の体の不調 (リーフレット)
東京都/A4版・全2ページ
健康食品を安全に利用するためのポイントについて解説しています。
<東京都健康安全研究センター提供>
本文 (1.97 MB)
GMPマークを目印に健康食品を選びましょう! (リーフレット)
厚生労働省・ (独) 国立健康・栄養研究所/A5版・全2ページ
健康食品のGMP (適正製造規範) について解説しています。
本文 (503 KB)
医薬品の個人輸入にご注意!! (リーフレット)
厚生労働省/A4版
「MDクリニックダイエット」「ホスピタルダイエット」と称するやせ薬による健康被害 (死亡事例を含む) が多数報告されていることを受けて、厚生労働省が医薬品の個人輸入に注意喚起するリーフレットを作成しました。
本文 (195 KB)
健康食品の正しい利用法
厚生労働省・ (独) 国立健康・栄養研究所/A4版・全20ページ
健康食品の正しい利用法について、一般の方を対象に「選択編」「使用編」「情報編」に分けて紹介しています。
本文 (3.11 MB)
妊娠中の食事とサプリメントについて 赤ちゃんとあなたのために
(独) 国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報プロジェクト/A4版・全8ページ
「妊娠中の食事とサプリメントについて」のページをパンフレット用に再構成しました。妊婦さんの食事やサプリメントについての基本的な事柄をまとめてあります。
本文 (1.58 MB)
>サプリメントと子どもの食事
(独) 国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報プロジェクト/A4版・全10ページ
「サプリメントと子どもの食事」のページをパンフレット用に再構成しました。サプリメントや子どもの食事についての基本的な事柄をまとめてあります。
本文 (391 KB)
がんの補完代替医療ガイドブック【第3版】
厚生労働省がん研究助成金「がんの代替療法の科学的検証と臨床応用に関する研究」班、独立行政法人国立がん研究センターがん研究開発費 「がんの代替医療の科学的検証に関する研究」班/2012年2月、A4版・全44ページ
前版「がんの補完代替医療ガイドブック【第2版】」を改訂し、健康食品を含めた補完代替医療について、「活用編」「資料編」に分けて分かりやすく解説したものです。
本文 (1.43 MB)
特定保健用食品 (通称:トクホ) の上手な利用について
(独) 国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報プロジェクト/2013年3月作成、A4版・全8ページ
「特定保健用食品 (通称:トクホ) の上手な利用法」のページをパンフレット用に再構成しました。特定保健用食品の使い方についての基本的な事柄をまとめてあります。
本文 (788 KB)
健康食品ウソ?ホント?
東京都福祉保健局/2006年12月、A4版・全20ページ
「健康食品」を安全に利用するために必要な基礎知識を都民の方にお知らせする目的で、東京都福祉保健局が作成したものです。「健康食品」について正しく理解しているかどうかをチェックする上でとても参考になります。
本文 (2.02 MB)
これから健康食品を利用しようと考えているあなたへ
平成20年度厚生労働科学研究費補助金 (食品の安心,安全確保推進研究事業)「いわゆる健康食品の安全性に影響する要因分析とそのデータベース化・情報提供に関する研究」班/A4版・全12ページ
健康食品に関心があり、これから利用しようと考えている消費者の方に、本当に自分にとって必要か、今一度考えてもらうためのパンフレットです。
本文 (603 KB)   パンフレットの使い方解説 (163 KB)



【消費者向け】


誤解していませんか? 健康食品
東京都福祉保健局/2006年6月掲載、A4版・全2ページ
「健康食品」に関する基本事項が分りやく説明されています。
本文 (2.91 MB)
健康食品や医薬品、化粧品、医療機器等を海外から購入される方へ
厚生労働省/2012年3月
本文 (361 KB)
健康食品の誇大広告を見破る9か条
厚生労働省東北厚生局/2004年12月掲載、A4版・全2ページ
厚生労働省東北厚生局が、「健康食品Q&A集」をもとに作成したものです。本文 (469 KB)



【専門職向け】(医療関係者や食品販売業者等)


がんの補完代替医療 (CAM) 診療手引き
補完代替医療の利用について患者に確認しましょう!
独立行政法人国立がん研究センターがん研究開発費 「がんの代替医療の科学的検証に関する研究」班/2012年2月、A4版・全4ページ
がん患者の補完代替医療について、医療関係者向けのパンフレットが作成されています。一般向けに「がんの補完代替医療ガイドブック【第3版】」も作成されていますので、併せてご覧ください。
本文 (1.35 MB)
健康食品による健康被害の未然防止と拡大防止に向けて
厚生労働省/2010年3月 (2013年3月改正) 、B5版・全16ページ
厚生労働省が医師を対象とした情報提供用パンフレットとして作成しました。健康食品の基礎的な知識や健康食品の問題点、日本医師会の取り組みなどを紹介しています。
<注意!!>
2010.8.13以前にダウンロードされた方、冊子版をお持ちの方は下記の正誤表をご利用ください。

本文 (3.40 MB) 正誤表 (56 KB)
医師・歯科医師による医薬品等の個人輸入について
厚生労働省/2011年3月、A4版1枚 (ウラオモテ)
厚生労働省が医師・歯科医師による医薬品等の個人輸入についてパンフレットを作成しました。個人輸入する医薬品等の危険性など、医師や歯科医師を対象とした注意点をわかりやすく解説しています。
本文 (1.04 MB)
食品に栄養表示するときは…-栄養表示基準・誇大表示について-
東京都福祉保健局/2011年7月発行 (改訂第7版) 、A4版・全24ページ
このパンフレットは、健康増進法に基づく食品の栄養表示について解説するために、東京都福祉保健局が作成したものです。
平成23年7月に発行された改訂第7版で、加工食品等を製造販売する事業者の方向けの内容となっていますが、一般の方が栄養表示基準を正しく理解する上で、とても参考になります。
本文 (1.31 MB)



【その他】


かながわの食品衛生Vol.11「特集 健康食品」
(消費者向け情報誌)
神奈川県保健福祉部、A4版・全8ページ
この情報誌の特集は、「健康食品」を安全に利用するために必要な基礎知識を県民の方にお知らせする目的で、神奈川県保健福祉部が作成したものです。「健康食品」について正しく理解する上でとても参考になります。
本文 (2.54 MB)
あなたは食品表示を読めますか
札幌市市民まちづくり局消費者センター/2009年12月、A4版・全8ページ
食品に表示されている栄養成分やJASマーク、賞味期限などの「食品表示」、きちんと理解できていますか?商品選択の一助となるものです。札幌市が分かりやすくパンフレットにまとめていますので、是非ご参照下さい。
本文 (1.90 MB)
賢く選ぼう 健康づくりのための食品の表示
厚生労働省作成 (現在は消費者庁が担当) /2006年2月掲載、A4版・全16ページ
本文 (6.95 MB)
一度に表示できない場合はこちら↓
表紙 (617 KB)
「健康食品」に係る制度の概要について (695 KB)
栄養成分表示 (2.46 MB)
栄養機能食品 (1.08 MB)
特定保健用食品 (1.69 MB)
特別用途食品 (718 KB)
安全性の確保 (1.02 MB)
虚偽誇大広告等の禁止 (1.06 MB)
関連情報 (696 KB)
身近にある有毒植物
東京都福祉保健局/2014年3月、全32ページ
このパンフレットは、身近にある有毒植物について解説するために、東京都福祉保健局が作成したものです。
このパンフレットでは、実際に起きた食中毒例や、自生場所・毒性分などを分かりやすく説明してあり、とても参考になります。
本文 (13.3 MB)
食品の安全確保に関する取組
厚生労働省医薬食品局食品安全部/2011年10月、A4版・全16ページ
厚生労働省の「食品の安全確保に関する取組」の概要が、わかりやすく紹介されています。
本文 (1,249 KB)
食事バランスガイド リーフレット (基本編)
厚生労働省/A4版・全2ページ
望ましい食生活についてのメッセージを示した「食生活指針」を具体的な行動に結びつけるものとして、1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいかの目安を分かりやすくイラストで示したものです。
本文 (1.57 MB)