厚生労働省では、毎年3月1日から3月8日までを「女性の健康週間」と定め、
女性の健康づくりを国民運動として展開することとしています。
女性は、生涯「女性ホルモン」に左右され、
月経、出産、子育て、更年期、その後の骨粗鬆症や高コレステロール血症などなど、
年齢や環境によって、体の変化が著しいものです。
最近の若い女性は、「やせ」「たばこ」の増加傾向にあり、問題にもなっています。
若い女性への健康相談は、とても重要なものですね。これから、子供を出産していく大切な体ですから・・・
正しい食事、運動、睡眠、生活に興味をもっていただけるように、お話ししていきたいです。
トラックバック一覧(0)
トラックバックURL
http://blog.e-msa.co.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/123
コメントする