プロフィール
名前:酒井美佐子
平成4年東邦大学薬学部卒。東邦大学医療センター佐倉病院にて病棟臨床薬剤師として9年間勤務後、カナダアルバータ大学・アメリカコロラド州立大学病院統合医療センターの研修を経て、平成15年統合医療ビレッジ薬剤部長。平成20年4月よりビオセラクリニック薬剤部長。日本ホメオパシー医学会認定薬剤師。ハーバルセラピスト。
大学(東京薬科大学、東邦大学、城西国際大学)や薬剤師卒後教育講座、一般向け講座にて、薬剤師の立場からサプリメントやハーブの正しい摂取方法などの普及につとめる。
薬剤師向け雑誌「日経ドラッグインフォメーション」連載、「ファーマネクスト」(じほう)、「デトックス・ダイエット」(幻冬舎)著書、「3日で毒素排出」(イーストプレス)監修など。

先月、厚生労働省から平成21年国民健康・栄養調査結果が発表されました。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000xtwq.html

私が毎回チェックしている項目は、

食生活・運動に関する状況の「栄養素等摂取量(性・年齢階級別)」や食塩摂取量、脂肪エネルギー比率などです。

傾向はいつもと一緒ですが、カルシウムや食物繊維、ビタミンB2、亜鉛などが不足していることが分かります。

ビタミンCも摂取基準の100mgは超えていますが、それでも少なめです。

この寒さで、「寒冷ストレス」も高まり、ビタミンCの消費量は高まりますので、柑橘類、イチゴなどた~くさん召し上がってください♪

摂れない方は、サプリメントでの補充でもOKですね。

今月から、日経DIの私の担当編集者Uさんが、プロデューサーを務めます「週刊!日経DI-TV」がスタートします。

http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/di/tv/

個人的には、川添先生の川添哲嗣の「ケースで磨け!質問力」が楽しみです!

私の連載コラム酒井美佐子の「ハーブ&アロマの知恵袋」は、次回は「フェンネル」です。

こちらもよろしくお願いします(*^_^*)

 

2011年1月17日 11:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック一覧(0)
トラックバックURL
http://blog.e-msa.co.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/148
コメントする
名前:

メール:

URL: